「サラリーマンと起業家の違いは?」と問われて、多くの方は、「今さら何を…」とか「そんなの明確でしょう」などといった感想をお持ちになるかと思います。
それを説明した書籍や、Webサイトなども、世の中に数え切れないほど溢れています。
ただ、決して分かりきったこととして片付けてしまわず、起業にあたっては、そして、さらには起業して成功してからも、こういった基本的なことを、しつこいくらいに確認しておくことをオススメします。
人間は環境に流されるもの
何故なら、人間はどうしても、環境に流されてしまうからです。
環境に流され、ただそこに身を任せているだけだと、自分でも気が付かないところで、徐々に大事なことを忘れたり、優先順位が下がっていってしまったりするからです。
どういうことかと申しますと、例えば起業して、仕事が上手く行き、初めての報酬が得られたとします。
その額の大小はともかく、多くの人はここで、「この調子で頑張ろう」と新たなモチベーションを得て、より一層仕事に励むことになります。
これ自体は、全く悪いことではなく、むしろそうあってしかるべきです。
ただこの時、落ち着いて足を止め、基本に立ち返ることを忘れてはならないと思うのです。
それをするかしないかの差が、以後の自身の立ち居振る舞いや、ひいては事業自体の結果にも、大きな違いを生むことになります。
起業家の基本とは、厳しさを認識すること
ではその「基本」とは何か。
その一つが、「サラリーマンと起業家の違い」を確認することであったりします。
言い換えれば、起業家としての厳しさを、改めて認識するということです。
当然ですが、サラリーマンは企業という箱、あるいはブランドに守られています。
起業したてであれば特にですが、起業家にそのような後ろ盾はありません。
それ故、信用も信頼も全くない状態からスタートすることが多いはずです。
つまり…
- 自分が動かなければ、何も前に進まないということ。
- 報酬(売上)が全くない状態が続くかもしれないということ。
- その場合の生活費や、運転資金を工面しなくてはいけないということ。
これらを認識し、覚悟し、受け入れなくてはいけないのです。
そしてこれらが、上司・同僚など、誰かが代わりに動いてくれたり、(基本的には)雇用さえされていれば給与が保障されているサラリーマンとは絶対的に異なる部分です。
動物園の動物と、野生の動物と
この件を語るにあたっては、よく動物園と野生の違いに例えられたりします。
要するに、オリからは出られないものの何もせずともエサが与えられ生存は保障されている動物園の動物(=サラリーマン)と、自由ではあるものの自らがエサを探し求めて動き回らなければ明日生きられるかどうかも分からないという野生の動物(=起業家)の違いという訳です。
動物園にいる限り、他の動物から襲われたりすることはありません。
例え病気になっても、人間が必死に看病してくれます。
自由が少ない代わりに、確実に守られているのです。
対して、野生の動物は、常に危険と隣り合わせであり、生存出来るか出来ないかのギリギリのところに日々身を置いているのです。
それは、百獣の王と言われるライオンであっても、全く例外ではありません。
そしてそれと同じ状況なのが、まさに起業家であると言えるのです。
いつまでも謙虚な気持ちを大事に
これらを認識することは、言い換えれば「初心にかえる」とか「初心忘るべからず」といったことです。
そして、この「初心」という言葉の意味は、起業を夢見て燃えていた頃の、純真で、謙虚で、緊張した気持ちのことです。
起業家の皆様におかれましては、特にこの中でも「謙虚」という部分、これをいつまでも大事にしていただきたいと願うばかりです。
実は、「謙虚」という気持ちや態度は、起業家として、私が最も重要であると考えているものの一つです。
何事においても謙虚であるということが、ひいては起業家としてだけでなく、人間としてまっとうな人生を歩むためにも、大きな意味を持ってくるはずだと感じています。
それ故、当サイトのそこここで、「謙虚」というキーワードが数多く登場していることは、決して否定の出来ない事実です。
脱サラして独立・起業した方、要するにサラリーマンから起業家へ転身した方の中には、多少事業が軌道に乗り始めた段階で、この「謙虚」な気持ちを見事に失ってしまい、ともすればサラリーマンであり続ける人たちを見下したり蔑んだりするような言動を取る人も、実は少なくありません。
どこかで気が付いて改心出来ればいいのですが、それが出来ず、そういったスタンスを取り続ける人たちの末路は、決して明るいものではないのです。
ぜひ、以下のページも併せて参考にしながら、「謙虚である」ことの本当の意味や、謙虚なたたずまいでいることが実は最も成功を手繰り寄せる近道であることなどを、ご理解いただければ幸いです。