起業の環境・ステージ インターネットのその次へ インターネットの登場によって、人々の生活は劇的に変化しました。 今さら言うまでもないことですし、当サイトにおいてもその功績はそこここで触れているものではありますが、国境(ロケーション)や人種、はたまたある意味では時間までをも超越して... 2024.08.12 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ IT業界で起業を志す方へ 「運営者情報」を見ていただくと分かるのですが、私は25年来、IT業界に身を置いていたこともあり、世の中のあらゆる分野や業界において、右を見ても左を見ても「IT化」「IT活用」「ITによる効率化」…などと騒がれていた時代を、その最前線で目の... 2024.06.17 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 個人事業主か、会社設立か 先日もお話をした通り、ビジネスというものは拡大するだけがすべてではありません。 ※参考→「ビジネスは拡大することがすべてではない」 上のページでも触れていますが、起業家として、何に価値を見出し、どこに重きを置くかで、そもそもの... 2024.05.18 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ スモールビジネスの可能性 現在は、かつてないほどにスモールビジネスが全盛の時代と言われています。 本来、スモールビジネスとは、小さくても堅牢で強いという、優良な中小・零細企業やベンチャー企業に対する呼称であり、これまでの「大きいことはいいことだ」「大は小を兼... 2024.04.10 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 助成金や補助金には要注意 起業時の資金調達において、金融機関からの融資以外に、国や自治体などが実施している助成金や補助金を活用する方法があります。 Googleなどの検索サイトにおいても、「起業」と入力すると、「助成金」「補助金」といった単語が、それに続く候... 2024.04.01 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 壁を突破するスイッチは思わぬところにある 知人の起業家さんの話 知人の起業家で、数年以上に渡って、年商5億円の壁に悩まされていた社長さんがいます。 割とトントン拍子で5億円の少し手前まで辿り着いた年間の売上が、そこからなかなか増えていかず、かといって大きく減ることもな... 2023.12.06 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 起業とはゼロからのスタートである 改めて言うまでもないことですが、起業は基本的にゼロからのスタートです。 前職からの顧客や取引先をうまくそのまま引き継いで事業を開始させられる場合もありますが、それはたまたまスタート時に多少有利であるといった程度に過ぎないことも多いの... 2023.12.02 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 守るものがあると人は弱くなる? 人は、守るべき大切なものが出来ると、強くなると言われます。 失うものがない人より、守るものがある人のほうが強いとも言われます。 「あなたがいるから強くなれる」などという、ラブソングの歌詞に出てきそうなセリフは、まさにそれ故でし... 2023.09.17 2024.06.27 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ 完璧な準備など存在しない すべての準備を完璧に行わないと、前に進めないという人がいます。 要するに、何事に対しても、その舞台を完全に整えてから事を始めようとするのです。 起業家においても、こういった方をしばしば見かけます。 そして、そういった方の... 2023.09.03 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)
起業の環境・ステージ あなたは今の環境で輝いているか 「どこに行っても、どんな環境でも、出来る人は出来るものだ。」 「自分の置かれた環境や組織のせいにするのは、出来ない人の言い訳だ。」 「今の環境で結果が出せないという人は、他の環境に移ったところでやはり結果が出せるものではない。... 2023.06.29 2023.07.01 起業の環境・ステージ起業あれこれ(コラム)